大雪で立ち往生 徒歩8時間 決死の生還
公開日:
:
その他
北杜市須玉町比志の自宅に帰る県道で14日に車が立ち往生した
会社員神戸高志さん(31)が19日までに山梨日日新聞の取材に
応じ婚約者の子供らと車で一夜ょ明かし、徒歩で自宅を目指し
た当時の心境を語った。
雪をかき分けながら歩くこと8時間以上。
たどり着いた自宅は行きに閉ざされていました。
神戸さんは14日夜、仕事を終え、婚約者(31)と3人の小学生の
子ども、母親(61)と自動車によってに自宅に向かっていた。
県道を進むにつれて雪が降り積もり、自宅まであと2~3kmのポ
イントにあるトンネルから出られなくなった。
近くの交番に助けを求めたが、スコップを課してくれただけ。
雪崩がごう音を立てる中、一夜を過ごしました。
翌朝、トンネルの先は高さ1メートル以上の雪。
携帯電話のバッテリーが切れて助けを呼べず、車内には飲み物
さえない。
子どもたちの精神状態は限界に近づく。
自宅には介護が必要な祖母(91)が1人です。
待っていても、助けがいつ来るか分かりません。
神戸さんは覚悟を決めました。
スコップで雪をかき分け、道をつくりながら進むが、雪崩で2メ
ートル以上積もっている場所もありました。
悪い足の母親は這うようにして進み、子どもたちの体は冷え、
ほおは紫色に変わっていた。
集落に近づくと、気づいた住民が道をつくってくれ、ようやく
自宅にたどり着きました。
約30世帯の集落の大半は高齢者です。
10人ほどで雪かきをし、行き来はできるようになったが、県道
の除雪は手つかずです。
食料が底を突き始めました。
テレビやインターネットなどで情報を収集しましたが、「須玉
町比志」に関する情報はなく、寸断された県道は通行止め情報
にさえ入っていなかった。
「いつまでこんな状態が続くのか」。重機で除雪が進む他地域
のニュースを耳にするたご、うらやましく感じました。
18日にようやく県道が除雪されたが、気持ちは複雑。
「もっと大きな災害が生じたらいったいどうなるんだろう。
北杜市の隅にある小さな集落は、真っ先に忘れられてしまう」
関連記事
-
-
【スキンケア話】肌荒れ回復はこれで
顔の肌荒れを回復させるには、 遅く就寝する習慣を金輪祭やめて
-
-
旅の移動中もコレで眠れる!?お顔のハンモック「NodPod」が気持ち良さそう
https://youtu.be/9WKlCAGESRI
-
-
怖いけど感動する話【煙草の自販機】 怖い話 感動する話
怖いけど感動する話【煙草の自販機】
-
-
【動物感動する話泣ける話】 妹の偉大さと虐待されていたタロ
ご近所さんに、旅行に行くからワンちゃん預かってと 頼まれ快くオッケーしました。しか
-
-
【感動する話】あるレジ打ちの女性 【泣ける】
その女性は、 何をしても続かない子でした
-
-
Xmasチキン戦争はファミマとローソンが先行
クリスマスチキンについて言えば、長年にわたって、ケンタッ キーフライドチキン(KFC)が定番だ
-
-
【離婚した話】仕事で大ブレイクした夫が、アルコール依存症になった。それから離婚して16年がたち・・・・
そこに写っていた写真は、 ゴジラみたいな汚いおっさんだった。
-
-
【感動する話】祖父の誇りとは・・・・海自の披露宴にて
祖父の誇りとは・・・
-
-
櫻井よしこ氏・呉善花氏 今後の対韓国外交のポイントを語る
2014年の日本の外交については、大きな課題になるのは日韓関 係です。
-
-
【芸能人感動する話】ビートたけし動画”おまえたちは あっちにいってろ”
ビートたけしさんがまだ浅草時代のころ、 きよしさんではない相方と組んでいま
- PREV
- 竹内が銀メダル 女子初のメダル獲得!
- NEXT
- 真央「最高の演技」で恩返し!フリー自己新 万感6位